キーワード

結局のところ、そもそも削除されたときに理由が書かれていないこと、各削除した人の削除するキーワードに対する概念が異なること、それに伴って、少なくとも私には削除された理由がそれぞれ違って見えたこと、これらが混乱の種なのではないかと思っている。idと同じキーワード=宣伝行為だという概念がなかったため、id:jounoさんの宣伝という意味を履き違えていた。私の中では宣伝=はてな以外の他サイトを自分で登録したことであって、idを宣伝したつもりはなかった。その意味で、memn0ckのキーワードの説明も、ハンドル名やidの説明ではなく、あくまでサイトとしての説明にしていた。はてなガイドラインを読んだときに外部のサイトへの宣伝はよろしくないと判断したため、その「宣伝」のための削除だと判断した。そもそも登録するときにそのような観点において違反があるかもしれないと書きつつ登録しているし、、、

例えば、第3者に有益でなければならないとか、キーワードを所有してはいけないということは理解しているが、それがmemn0ckというキーワードを削除した理由にはつながらないと思ったため、混乱している。id:itokoichiさんの日記にはmemn0ckというサイトを見たことにより私がスタイラスをなくしたということに言及している。これが自動にリンクされるのが彼に有益なのか無益なのかは知らない。ただ、自動リンクが切れることを鑑みれば、キーワードとして有益に使える第3者も中に入るのではないかと考えていた。はてなのキーワードには同一の内容のキーワードについても解釈が違えば、それぞれ登録できるようである。層考えれば、''idのmemn0ckとサイト名のmemn0ckとハンドル名のmemn0ckはそれぞれことなる''。私の知りたいのは「どんなキーワードが不適切か?」だ。もしかしたら、今回の件は特殊な例外かもしれないが、有志でやってるとはいえガイドラインや規則はほしい。